メニエール病発症から1年間の経過を語ってみる(後編)

今回は、メニエール病発症から1年間の経過の続きです。前編はこちらを参照してください。

セカンドオピニオン(発症から4ヶ月目)

メニエール病の診断が出てから、イソバイド 、メチコバールアデホスコーワの3点セットを服用していましたが、難聴の方は良い日があったり悪い日があったりという感じで、快復してるという実感はありませんでした。僕の場合、めまいの症状は回転性ではなく浮動性だったので、この当時の僕はまだメニエール病ではなく突発性難聴を疑ってました。そこで、先生に都内の大学病院でセカンドオピニオンを受けたいと申し出ました。先生は、セカンドオピニオンではなく、診察という形が良いと薦められ、紹介状を書いてくれました。本当にありがたいことです。
都内の大学病院では、聴力検査と眼振の検査をしましたが、やはりメニエール病という診断でした。処方する薬も地元の総合病院と変わらないので、地元の総合病院で引き続き治療を続けることを薦められました。このときに、メニエール病なんだとはじめて腑に落ちたと同時に、長期戦の覚悟が固まりました。

イソバイドからメニレットへ(発症から5ヶ月目)

また、地元総合病院での治療が始まりました。症状は相変わらずでした。そんな中、先生からイソバイドをメニレットに切り替える提案がありました。先生曰く、不味くて服用しにくいとのことでしたが、イソバイドをずいぶん長く服用してきても症状の改善が見られなかったので、ダメ元でやってみることになりました。メニレットは確かに苦くて服用しづらいのですが、気持ちの持ちようと慣れで味を克服しました。克服方法の詳細はこちら。

さて、イソバイドからメニレットへの変更ですが、やっぱり症状の改善は見られませんでした。

めまい症状(発症から7ヶ月目)

前編で紹介した救急車騒動以来、ひどいめまい症状はありませんでした。たまに、ごく軽いめまいを感じる程度で、それは目をつぶっておとなしくしていればしのげるものでした。ところが発症から7ヶ月目を迎えようとした夏の旅行先で強いめまいに襲われました。前の救急車騒動と同じような浮動性めまいと動悸です。前回の経験があったので、市販の酔止めを飲んで安静にすることでやり過ごせました。旅行先に台風が近づいていたことが影響したのかもしれません。

漢方薬(発症から12ヶ月目)

その後も1回強いめまいに襲われましたが、それを除けば、耳閉塞感も難聴も耳鳴りも変わらずです。主治医の先生も、変化が無いという事で聴力検査の頻度を減らしました。その主治医の先生が病院を辞められたため、別の先生に診ていただくことになりました。新しい先生は僕の脈をとり「疲れてる?」と聞きました。いつもそんなものです、と答えると今度はベッドで腹部の触診をされました。さらに問診をして、その結果、五苓散が処方されることになりました。

メニエール病発症からの一年はこんな経過をたどりました。漢方薬投入が吉と出るのか、またの機会に報告します。